室内で管理された水槽でも春を感じるのかな?水草の成長が著しい | ![]() ![]() |
15cmCube 2006/7 | 1日目![]() |
8日目![]() |
15日目![]() |
22日目![]() |
22日目![]() |
15cmキューブに困難を感じて20cmへ | |||||||
20cmCube 2006/8 | 水量が2L→8Lの4倍に | 1日目![]() |
11日目![]() |
21日目![]() |
31日目![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|||||
2007年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|
2008年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|
2009年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
2007/3/1 90度回転〜
![]() ![]() |
パールグラスが、水槽の前面で森を作っちゃて、中が見えないし、 |
2007/3/4 かなしいときー
![]() |
先月仲間入りしたゴールデンハニーグラミーが1匹☆に・・・ |
2007/3/10 自動化が進む〜
![]() |
ニッソーのプログラムタイマー |
2007/3/16 まばたきしたでしょ!?
![]() |
アスピドラスをジーっと観察していたら、、、 まばたきした! えっ、と思ってさらに観察・・・ をを〜、やっぱりした。ちょっと驚き エサを食べるところの初観察にも成功。やっぱり底に沈んだエサを拾ってくれてたんだなあ。 エサが口に入ると動きが止まるのが、なんとなく面白い。味わっているのかな。。。 エビにビーフードをあげると、メダカなんかはつつきまくるのに、こいつは横に落ちていても全く反応しない エサの奪い合いに参加しないからなのか、エビにも警戒されないし、他の魚にも無視されているように見える。無害というか、孤独と言うか |
2007/3/21 水草追加で華やかに
![]() |
ハイグロフィラ・ロザエネルヴィスを追加。去年植えたやつは、枯れていないというか、地味に成長してるんだけど、徐々にしょぼくなっていくような気がする。。。 ショップに行ったらナマリ巻きで丁度売ってた。葉もきれいで、根もあちこちから伸びていて、状態が良さそうだった。ちょっと短めだったけど20cmキューブには丁度良いし。 ナマリを外してみると、下の方は間延びしていて、切りたかったけど、脇から出ている根を残したかったから、そのまま、グサっと挿すことに。 10本も入ってた・・・多い。 パールグラスも根が張ったら急に増えたし、根が大事なんだ、きっと。 |
2007/3/25 メダカは何ヶ月ぐらい産み続けるのか
![]() |
メダカが卵を産み続けて7ヶ月! これまでも何度か書いているけどほとんど毎日産んでいる。 毎日産み続けられるだけの栄養があるってことだから、もう少しエサを減らしても大丈夫なのかな。 って思うけど、そうすると動作がゆっくりなハニーグラミーにエサがいかないかもしれない。 メダカはナワバリを主張する。 アカヒレの尾が気になるようで よく追いかけている。 ランプアイも追いかける。 アスピドラスとブラックファントム、ハニーグラミーには反応しない。 |
2007/3/31 パールグラスの樹海
![]() |
あれっ?昨日あたりからアスピドラスを見かけない・・・どこにいる? いない。ランプアイもなんか・・・ どうやらアスピドラスとランプアイ2匹の合計3匹が一気に行方不明。 忙しさで、いろいろさぼっていたからなあ。。。。 パールグラスをトリミングしてたら、 一部の骨格だけ発見。森の中で身動きができなくなったようだ。 ここは樹海か? 例によってエビの栄養になっちゃったみたい。食物連鎖だから。 |
![]() ![]() |