| 20cmキューブ水槽を立ち上げて30日が過ぎました |
| 15cmCube 2006/7 | 1日目 |
8日目 |
15日目 |
22日目 |
22日目 |
15cmキューブに困難を感じて20cmへ | |||||||
| 20cmCube 2006/8 | 水量が2L→8Lの4倍に | 1日目 |
11日目 |
21日目 |
31日目 |
10月 |
11月 |
12月 |
|||||
| 2007年 | 1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
|
| 2008年 | 1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
|
| 2009年 | 1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
|
31日目 2006/9/10 1ヶ月経過
![]() |
久しぶりの 測定じゃ pH 7.6 KH 6 GH 6 NO2 0 NO3 25 おっと。水換え強化しよう なんかアカヒレのおなかが赤く写ってるなあ メダカにつつかれているからかな? |
32日目 2006/9/11 マクロレンズが届いた やっぱりこれが正解!
![]() |
単焦点マクロレンズ Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D マニュアルモードにして等倍に固定して、距離を合わせて D100のシャッターを押してみた。手持ちだとつらい・・・ まあ、後は画素数が多いカメラの方が 画面では大きく表示されるし 適当に切り出せば左のような感じに 石巻貝の口の中まで写ってるとは思わなかった(爆) |
36日目 2006/9/15 メダカの卵!
![]() |
おおっ、こりゃネタになる! ちょっとそのまま待ってなさい。とカメラを取りに で、 アヌビアス・ナナの葉に付いたコケを食べるイシマキガイにメダカの卵が付いているっていう写真だ!説明ながっ けっきょくメダカは1週間ほど連日卵を産み続けた。 その割にはあんまり見えないから 大部分はうっかり食べちゃってるのかもしれない 水槽が小さいから増えても困るし 運を天に任せようと・・・ メダカは見た目にスマートになったなあ |
38日目 2006/9/17 茶ゴケ
![]() |
ここしばらく茶ゴケの原因を考えていたわけで |
47日目 2006/9/26 メダカのたまご その2
![]() |
メダカが卵を産み続けてるっ! |
48日目 2006/9/27 ミナミヌマエビ 3回目のチャレンジ!!!
![]() |
いやー、涼しくなってきたしっ、コケも多いしっ! |