29(SATURDAY) |
---|
![]() |
---|
28(FRIDAY) |
---|
![]() ![]() こちらが2枚在庫がなくって、くまちゃん柄にしました。MADE IN HONGKONGと MADE IN CHINA。同じ2歳用なのに大きさが全然違うんです。 日本に売る用とアメリカで売る用かな? |
---|
27(THURSDAY)![]() |
---|
![]() →取り合いになってはいけないのでATSUの分も買いました。可愛らしいラッピングで取るのが もったいないぐらい。 |
---|
26(WEDNESDAY)
先週の話になるんですが・・・毎週土曜日のNIKKEIプラス1に載っている『何でもランキング』いつも 楽しみにしています。今回は『年末年始専門家のお薦めホテル(東西)』でした。関東のホテル5つのうち 上位2つは私も泊まったことのある(年末年始ではないですが)パーク・ハイアット東京(母と)、 フォーシーズンズホテル椿山荘東京(ダンナ君と)でした。 泊まったのはもう5年以上も前になるのにいまだに上位というのはすばらしいですね。 それから関西のトップはザ・リッツ・カールトン大阪。先週の金曜日、なんとダンナ君は 忘年会でリッツのフランス料理フルコースを食べてきたのです。・・・でお土産はパンだけ。 部費あまっていたのでしょうか?忘年会で行くなんて贅沢〜。 |
---|
毎日6時前には夕食を食べさせているのに、今日は迎えに行くのが6時半ぐらいになってしまいました。 たまたま父が買ってきてくれていた巻寿司を夕御飯にしたのですが、二人とも食べること食べること! 最後にはのりを顔に貼り付けて遊んでいましたが(笑)。そのままテーブルでATSUが眠ってしまったので あわてて二人をお風呂に入れたら、それから目がぱっちり覚めてしまい二人ではしゃいで10時半まで 眠りませんでした。一緒に寝かしつけていた私もメイクもとらないまま(もちろん服も着たまま) 眠ってしまいました。 |
---|
25(TUESDAY)![]() 娘たちは保育園へ。私は一日家で休み。何をしようかなぁと考えてとりあえず、 どんどん上に上に物を積み上げている棚の整理をすることにしました。ATSUがおサルのように よじ登るのでここもいつまで安全か?という感じなんです。・・・が、来年の家計簿を〜と エクセルをいじっているうちに本当にあ〜っと言う間に夕方の4時。あわてて迎えに行きました。 一人でゆっくり飲もうと入れた紅茶もすっかり冷めてしまって。←普段はサンドウィッチなどの お昼が多いのですが、なんだか甘いものが無性に食べたくなって。 ![]() 夕方ポストをのぞくと2冊もカタログが届いていました。1冊はフランスのLA REDOUTEという百貨店?の もの。COCOONやBonpointなどの洋服が載っています。(ただ今は購入予定なしですが)忘れた頃に届きました。 もう一冊はイギリスのBRIDGEWATERのもの。1週間ほど前に頼んだものが届きました。来年なくなる シリーズの中にOLIVEが入っていてショックです。この間、欠かしてしまったフレンチボウルを 買い足しておかなくては・・・! |
---|
24(MONDAY) 一昨日の今日ですが、また中華のランチへ。今度は実家の両親と兄と私の4人。 先日の中華料理店の姉妹店へ行きました。こちらのお店の方が家族で行きなれていたし、 落ち着くんですよね。なんだか結婚前のような感じでした。 |
---|
![]() |
---|
22(SATURDAY)
今日はダンナ君と娘たちにはお留守番をお願いして、実家の両親と兄夫婦と私の5人で 中華料理のランチを食べに行きました。外でゆっくり食事をするのも久しぶりだし、大勢で少しずつ 中華を食べるのも久しぶり。やっぱりいろいろ食べられていいですね。いつになったら 娘たちも一緒に来れるのかな?もと私の学校&職場の近くのお店だったのですが、奥の 貸切ルームには昔習った体育の先生が。向こうは覚えていらっしゃらないでしょうけれど・・・。 たった2年の間に駅前のお店がずいぶん変わっていました。びっくり。 昨日の野村萬斎さんの「わが子を鍛える」という番組。見ていてやはり大変だと思いました。 たった3歳なのに一人前として芸を披露しないといけないなんて・・・。 萬斎さんの芸も(にほんごであそぼでしか知りませんが)好きですが、ちょっと万作さんが 言い直したりされると、さすがだなぁ〜と思います。一生、修行なのでしょうか?ほんと 大変。 |
---|
21(FRIDAY)![]() 2歳から6歳まで父の仕事の関係で富山で暮らしました。だから私が物心ついたのは 富山。ぺらぺらと話し出したのも多分富山弁だったと思います。 ←こちらは富山の名物、鱒の寿司です。父が富山の出張で買ってきてくれました。 よく売っている駅弁の鱒の寿司ではなく、地元の人しかしらない?鱒の寿司のお店があります。 取り寄せもできるので興味のある方はどうぞ。店の名は高芳です。 父も70歳を過ぎ、来月末で本当に退職です。今回はたぶん最後の富山出張だと 思います。なんとなく実家の家族で富山の頃の話を懐かしく話したりしました。 |
---|
今日はいつもの保育所へ。マンションのエレベーターに乗って、しばらくしたらドアが
開いたので降りようと思ったらまだうちの部屋がある2F?どうやらATSUが
ベビーカーの上で飛び跳ねていたら緊急停止したようです。
夕方小児科に行って、ハナを吸ってもらいましたがYOはむちゃくちゃ暴れるので私まで
汗だくです。 ブッククラブから新しい本が届きました。最近、更新してなかったわ。 こぐまちゃんおはよう/うちのこ みませんでした? |
---|
20(THURSDAY)![]() 今年は100年に1度の出来らしいというので買ってみたボジョレーヌーボー。 でも味がわかるほど通じゃないので、残念。赤ワインだけれどフルーティーな風味を 楽しむために白のように冷やしてお飲みください。と書いてあったのでそうしてみた。 そういえば飲みやすい。それに葡萄〜!っていう味がする。 OLの頃には『ボジョレーヌーボーを楽しむ夕べ』なんてタイトルの ホテルのディナーショーにも行ったっけ。今では考えられない! |
---|
![]() ⇒ ちょっと失敗したSUCCOのパンツです。79cm〜86cmと書いてあるので調度のはずなのですが どう考えても20cmぐらい裾を折らないとはけそうにない。しかも裾模様! やっぱりアメリカの子供たちに比べてうちの子たちは短足なんだわ〜と思っていました。 今日改めて日本の総代理店のようなサイトに行ってみたら、SUCCOは1サイズ大きめらしいです。 だから2Tと書いてあったら100cmと思ったらいいそうで・・・。 う〜ん、どうしよう?来年まで置いとこうかな? |
---|
19(WEDNESDAY)
1年7ヶ月前に私の主治医だった先生にばったり会いました。 あと数日で出産という私を見捨てて?他の病院に移った先生。 あった瞬間どうしようかなぁとしばらく前を歩いていたのですが、 先生が私を追い抜かしたときに思い切って「○○先生」と声をかけました。 「前の病院でお世話になった・・・」と自分の説明をしたら「はい、覚えてますよ。」と 言いながらも冷たい感じ。「お世話になりました。おかげさまで娘たちも元気に 大きくなっています。」と言ったものの、なんか嫌〜な感じでした。 名医とのうわさが高かったけれど結局この先生に切ってもらわなくて(帝王切開) よかったと思ったのでした。 |
---|
ATSUが朝から7度5分の熱があったので、病児保育所に連れて行くことにしました。 まず先にまだ風邪気味のYOを先生に診てもらったら「(普段通っている)保育所で預かってくれそうじゃない?」と言われましたが、 ATSUを診てからは、「明日も安静にしていたほうがいいから予約して帰りなさい。」 とのこと。ゼロゼロしているのがひどくなったら呼吸困難になることもあるから。と 脅され(先生は脅すつもりはないのでしょうが)てしまいました。 夕方迎えに行くと、二人ともハナはずるずるなものの元気そうな顔でちょっと安心。 病児保育は別にお金がかかるのでちょっと痛いけれど、お昼も回診に来てくださるので やっぱり安心です。 |
---|
18(TUESDAY)
まだお医者さん通いしてます。違う抗生物質の薬を出してもらってちょっと効きそうな感じ。 毎日のように誰かがかかっているので先生ともすっかりなじみになってしまいました。 |
---|
11月でやめる事になったので今日は最後の音楽教室でした。保育所効果?かATSUは
固まることなく時間中はしゃいでいましたし、YOもいつも通りノリノリ。本当に
やめてしまうのは残念です。
22時ごろ機嫌よく眠った二人ですがATSUが真夜中すぎからゼロゼロいい出し、 夜間診療所へ行きました。 |
---|