15(MONDAY) ついに!ダンナ君も発熱です。夕方9度1分あるから帰るわと電話がありました。 結婚してから今まで、お正月とか夏休みとか海外旅行中とかしか熱を出したことのない ダンナがウィークデイに熱を出すとは!でも私は母の体調が思わしくないので泊まる予定を 変えられない。熱があっても見捨てられ子供を押し付けられるダンナ君と子供をお風呂に入れたり 寝かしつけたりゴミを捨てたりと出かけにバタバタしなければならない私とだったらどっちが 可哀想?ってやっぱりダンナ君でしょうか。 |
---|
14(SUNDAY) 先週の日曜日、私が留守の間に大○神戸から電話があったよ。とダンナ君。用件は言わなかったらしい。 もしかするとあの件?と心当たりがないでもなかったけれどそれから電話がないので、 他の事だったか、もしくは他の人に回してしまったのかと思っていた。 今日、またダンナ君が「大○神戸から」と受話器を渡してくれた。やっぱりあの件だった。 約5年前に頼んだバッグが出来上がったという連絡だった。7年待ちと言われていたのに結局4年と10ヶ月だった。 そして値段はなんと1.5倍になっていた。ずっとそのバッグのお金だけは横に置いておこう。と思ってはいたけれど そこまで上がるとは!私はとても取りに行く時間がないのでお友達のAちゃんにメールを打ってお願いすることに。 すぐに電話がかかってきて「いつでも行ってあげるよ〜」とのこと。私が「1.5倍の○○円になってたのよ!」と 訴えると「でもその1.5倍ぐらいで売れるよ。私が買ってもいいし。今なんて オーダーの受付もしていないんだから。」という事になっているらしい。10年ちょっと前、この店で働いていた 友達に聞いた時は1年待ちぐらいだったのに、それに「NAME入れる?」なんてのん気な雰囲気も まだあった。その後、どんどん過熱気味になっていったんですよね。 4年10ヶ月前の私は、「7年後なら持ってもいいぐらいの歳になっているでしょう。」と思って オーダーしたけれど、はて今の私はふさわしい人間になっているでしょうか?ちょっと疑問。 それにしてもお店の人も本人以外には用件を言わないところがすばらしい。ダンナさんに内緒の 人も多いのかな?うちも値段を言ったら腰を抜かすから、そこだけは内緒。 ところで雑誌なんかによく出てくるここのバッグを山ほど持っている人ってどこでどうやって 手に入れているの? |
---|
![]() |
---|
13(SATURDAY) 夕べはグラマシーの焼き菓子を買ってきてもらったが、寝かしつけ中にダンナ君も私も眠ってしまった。 今日は保育所の行事だというのに、濡れたまま眠ったのでばさばさ〜。(笑) さてその生活発表会&クリスマス会。さくら組(0歳〜1歳)は親も一緒に前に出て、 合唱と合奏。練習しているって聞いていたけど、きっと曲にならないだろうと思っていたら その通りだった。皆ぼぉ〜っと前にいるだけ。続いてチューリップ組(2歳)の合唱と合奏。 1年でこうも違うのか!と感動するほど曲になっていた。そしてひまわり組(3〜5歳)と チューリップ組の差は続いて行われた英語の授業で明らかに。講師が「reindeer!」と言っても チューリップ組みは無反応なのにひまわり組はおおきな声で繰り返している。 子供の成長って面白いですね。 |
---|
12(FRIDAY) さすがに2日、徹夜に近いことをして昼間もいつも通りでは疲れてきました。グラマシーのケーキでも 回復不可能?今日も何か買ってきてもらおう〜。 二人は二日目の病児保育所へ。なんと昨日の男の子は水疱瘡だったそうで、今日は別室です。 二人にもうつる可能性が・・・。まぁうつったときはうつったときですよね。予防接種がどれくらい効くのか? |
---|
![]() YOが「あっちゃん、はい」とATSUにものを渡していました。相手の事を呼ぶのを初めて耳にしました。 |
---|
11(THURSDAY)![]() ダンナ君が「何か買うものある?」とカエルコールをかけてきてくれたので、 「何か甘いもの〜」と返事しました。「プリン?」「いや!」「宝@ホテルのショートケーキも嫌!」 と言って電話を切ったところ予想以上のモノを買ってきてくれました。 グラマシーのケーキです。ばんざ〜い! |
---|
病児保育所ではうちの娘たちより少し大きい男の子も預けられていました。保育士さんにうかがった 話によると二人の面倒をよくみてくれていたそうです。ATSUはチュっとされて怒っていたそうですが(笑) |
---|
10(WEDNESDAY) やっぱり携帯が鳴りました。今日は2時半。「YOちゃんが、39.5度。ATSUちゃんが37.8度です。」 とのこと。今日はさすがに覚悟をしていました。どうしてこんなに熱が出てきたのでしょう? でもATSUはまだまだ元気でした。YOはさすがにしんどそう。こんな時に限って今日、明日と夜中に一緒に いてやることができないのです。 |
---|
9(TUESDAY) 今日も3時ごろ携帯が鳴りました。まさかの2日連続、保育所からでした。 今日は「YOちゃんが、9度のお熱が出ているんです。」とのこと。 病院からのお薬もずっと飲んでいるし、昨日も今朝もずっと機嫌がよかったのに? 今日は、落ち着いて迎えにいくことにしました。横入りされそうなところを 入れたくなかったらそうもできそうだたったのに道も譲って、スピードも出さず。 駐車場もスーパーでの買い物を予定していなかったので、保育所近くの100円パーキングに 停めました。そうやってみるとかえって今度は、相手も譲ってくれたりと いい人ばかりにめぐり会うんですよね。100円パーキングで出会った犬を連れた 女性は特に感じがよかったです。「ありがとうございました。」と言ったら 「さようなら〜」と言ってくださって。こうやって文章にすると普通の会話なんですけれどね。 その時の雰囲気とか笑顔とかがとても素敵でした。 |
---|
![]() |
---|
8(MONDAY) 3時ごろATSUが熱を出したというので保育所から呼び出しがかかりました。8度5分を超えたら 「お迎え」に行かなくてはならないきまりなのです。うかがうと8度3分。きっとこのまま 上がってくるということで連絡をいただいたのでしょう。今日はダンナ君が5時半に迎えに 行ってくれることになっていたので、その時間まで預かってもらいたかったのですが、 ATSUが苦しんでいたら可愛そうだと思い、なんとか都合をつけて 車で保育所に向かいました。それが今日に限って駐車場の出口は混んでいる、横入りされる、 信号は私の前で赤になる、前で大きなトレーラーがUターンしているなど、なんだかイライラすることばかり。 保育所近くのスーパーの駐車場でも一方通行のところを向こうから車が走ってきたりして、 どうなっているの?とイライラとATSUへの心配とで馬鹿みたいに涙がぼろぼろ出てきました。 世の中の人、み〜んなが嫌な人に見えました。歩行者も運転手も。 迎えにいってみると、すご〜い元気。家に帰ってもYOと走りまわっていました。 なんだ。ダンナ君も帰りが早かったので7時から9時ぐらいまでグースー寝たらすっきりしました。 |
---|
![]() |
---|
6(SATURDAY) 家族4人でインフルエンザの注射を打ってきました。先生の指導でまず私、ダンナ君、 それから2人を一人ずつ。どうも他の人のを見せないほうがいいのでしょうか? 小さい時に、予防注射でほとんど泣かなかったATSUが大泣き。YOはじっと見ていて 針が入ってからちょっとだけ泣きました。昔は大泣きだったのに。変わるもんですね。 |
---|
![]() |
---|
5(FRIDAY) |
---|
![]() |
---|
4(THURSDAY) |
---|
![]() |
---|
3(WEDNESDAY) 昨日に引き続き、今日もショックな事がありました。 どうして?何でこうなったの?と言いたくないぐらい。 詳しい説明ができなくてごめんなさい。何のことやろ?と思いますよね。 いずれ時期がきたら、書きます。 |
---|
![]() |
---|
2(TUESDAY)![]() TOPにも書きましたが、本当に遊びに来てくださる皆さんのおかげだと思っています。 先日のアンケートでも暖かい言葉をたくさんいただき本当にありがとうございました。 今、ちょっと気分的に落ち込むことがあって何とかそれと戦っているのですが、 このHPの存在が心の支え(ちょっと大袈裟?笑)になっています。 ↑ダンナ君に頼んで買ってきてもらったフレーズドヴィタメールです。 時間が遅くなってしまったので娘達を寝かしつけてからにしようと思っていたら、ダンナくんも私も 眠ってしまって結局食べたのは1時になってしまいました。「お金払うよ〜」と言ったら「いいよいいよ これぐらい。」って「もらえるのはこれだけ?かい!」とつっこみましたが、笑っているだけでした。 やっぱりこれだけみたい・・・。 何年か前に、誕生日っていうのは「お母さんに感謝する日」だ。とどなたかが書いていらっしゃるのを見て、 それもそうだな・・・と思ったので母に「ありがとう」と言いたいのですが、いざとなるとなかなか 照れくさくて言えません。去年は子供を生んだ後だったので言いやすいかな?とも思ったのですが、 言い出せず、今日もなんだか言えませんでした。明日がんばって言ってみよう。 |
---|
![]() ![]() ポワソンさんにうかがうといつも楽しいお話がうかがえるので楽しみです。 たくさんの子供さんを見てきていらしゃるので分析がおもしろいです。 たとえば子供の血液型と性格のお話とか。今日はフランスの展示会に行かれたときの、 「笑わせてなんぼ」というお話をうかがっておもしろかったです。私も関西人で 周囲の人を笑わせるのは大好きなのですが、なかなか人見知りがつよくて 笑わせるような事を言うにはむちゃくちゃ時間がかかります。ATSUは私に似たようで・・・ 今日も社長さんの前で泣いてました。普段はやんちゃなくせに! ⇒出かける前の二人です。ちょっと洋服も「おねえちゃま」にしてみました。 |
---|
1(MONDAY)![]() ↑クリスマスソックスです。GreenGateというコペンハーゲンのもの。アリスレッドという柄です。 クリスマスソックスは今までもニーマンマーカスやホーチャウコレクションで名入れのものを買おう 買おうと思ってなかなか買わないでいたのですが、このGreenGateを見たらすぐに買ってしまいました。 自分で名前いれなきゃ・・・。他に2色あります。 |
---|