![]() Yuragawa River, Ashiu |
![]() ![]() |
芦生は、京都府北東部の美山町の一角に位置します。 福井県と滋賀県に接し、総面積の99.9%が山林の山深い里です。 |
|
![]() |
![]() |
由良川最源流は、芦生 須後の京都大学の演習林となり、アクセスはトロッコ道のみで当然車は進入できません。
そのため、今日でもまだ天然のヤマメにも出合えます。
ここ芦生 須後が由良川最奥の集落となります。これより下流域は放流されたアマゴが多くなりますが、下流域でもいくつかの谷では、まだ天然ヤマメも期待できます。
釣を始めた頃の芦生への釣行は、道路事情も悪くかなりの覚悟が必要でした。
今では、道路も良くなりあっけなくたどり着けるようになりました。 1967年に関西電力により原生林内に福井 若狭の原発とセットにした揚水式発電ダム建設計画が発表されました。 以来約30年、ダム建設はいまだに断念されたわけでなく、今も芦生の里にくらす人たちにより、 ダム建設に反対し、自然を守り自然と共に生きるための活動がされています。 たしか、由良川源流部が全国一水質の良い流れであると聞いた記憶があります。 この美しい流れがいつまでも続いて欲しいと思います。 最終的に、2005年に関西電力は揚水式発電ダム建設計画の中止を申し入れ、この計画は幕を下し、森は守られました。 |
Flies ![]() |
Equipment ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Back to Main Home Page | Profile | Links |
Home |
![]() Paper Craft of Japanese Trout and the World Trout ![]() 「渓魚と山里の四季」の絵をご希望でしたら、こちらをご覧ください。 ![]() © 1997 Yoshikazu Fujioka ![]() |