31日(MONDAY)![]() |
---|
![]() ![]() これはいい!気に入ったというかたはボンボンオーレさんでも扱っていらしゃるのを見ました。男の子用もあります。 こちらはフランスの百貨店で売っているのと同じぐらいのお値段のようです。 →今朝起きたATSUが早速試着。花柄の方が3歳用でフラガールの方が4歳用です。浮きの数を 調節することもできますし、お洗濯の時は全部はずして洗うみたいです。 |
---|
29日(SATURDAY) いやぁ、子供の風邪だとバカにしていました。私も水曜の晩から少しずつ熱が上がり、夕べは8度5分まで。 午前中に病院へ行ったときに「以前もらってあると思います。」と今回もらわなかった頓服薬を本当にあるのかなぁ?と不安に なりながらふらふらの頭となんとなく痛む身体をひきずって探しました。 なんとか見つかって、翌朝の今朝には平熱に戻りました。 昨日も今日もずっと眠っているせいか目が開かないんですよね。 あ〜まいった。まいった。今日はKCのバザーに行こうと思っていたのに残念です。 昨日はダンナ君が会社を休んでくれたのはいいのですが、洗濯とか夕飯の準備とかついつい 我慢しきれず口を出していました。今日はもういいや・・・と思っていたらやはり洗濯はしてくれていません。(涙) 明日から雨だっていうのに。今、ダンナ君は送別会で京都まで出かけています。モリタ屋のすきやきだそうで。 うらやましぃ。 |
---|
ATSUはかなり元気になっていて、あれをしてくれ、これをしてくれと言いに来るのですが、いざ公園に連れて行くと おとなしくしていてほとんど動かないとか。まだ本調子じゃないのでしょうね。 YOはすぐに私のそばに来て横になっていました。熱はなさそうだけれどかなりしんどそう。 3人とも来週は普通の生活に戻れるのかしらん? |
---|
26日(WEDNESDAY) 今日こそ保育園に行って欲しかったけれど、ATSUの咳もまだ出るし、YOもきっとしんどいと思ったので、 お休みさせました。父が「夕方また行くわ。買い物とかあったら・・・」と電話で言ってくれていたのですが、 「まぁあるものでなんとかするわ〜」と言っていました。お昼を食べさせ、やっとの思いでお昼寝をさせたときに 「ぴんぽ〜ん」 父でした。なんと二人も起きてしまって。私が買い物に行かないと行ったら、 「そしたら帰るわ。」と帰って行きました。もう、お昼寝の邪魔しに来ただけ?と2日連続プチ怒りです。 いつもは二人を起こさないように・・・と携帯に電話かけてくるのに、その慎重さはどこ?ベルだけは別?応用効けへんなぁ。 あっ思い出しました。父、月曜日には、オーダーした名前シールを子供のおもちゃに渡してしまったのでした。 3日連続でした。まぁ直接怒ってもしかたがないので、ここでぶつくさ言っているのですが・・・(笑)夜には私も喉が痛くなって きました。頭痛もするし。熱出たらどうしよう? |
---|
![]() ATSUは最近古いことも覚えていて、私がサイトを見ていたら出てきたお誕生ケーキのろうそくを見て、 「ふ〜」と言っていましたし、アンパンマンの飴をダンナ君が食べてしまったので、 「アンパンマン、バイバイってお家に帰ったよ。」と言ったら次の日もその次の日も、 突然思い出して「アンパンマン、バイバイってグニョグニョ、お家グニョグニョ」と言っています。 →この太っとい人は私です。二人を同時抱っこできるのももう限界。このたくましい腕と肩を なんとかしてください。 |
---|
25日(TUESDAY) 体重、元に戻りました。今日は暇をみては腹筋運動。家で過ごす2日目。さらに大変です。 夕方4時に父が来てくれるといっていたので、「もうじきじぃじ、来るからね。」とごまかしていたのが、 来たのは9時。「ごめん〜お土産〜。」と玄関で帰って行きましたが、酔っ払っている様子。まぁたまには いいけれど、4時半に「今、天王寺やねん。おそなって・・・」と電話かけてくるのはやめて。 その後すぐに来ると思うでしょ。当てにした私がばかでした。 |
---|
![]() ←シャラビアの服はもう買わないつもりだったのですが、あまりにも可愛らしかったので 来年分として買いました。二人が試着をするというので着せてみましたが、まだ丈も長いしパジャマみたい? |
---|
24日(MONDAY) ずっと家にいたら1.5kgも太ってしまいました。えっ?一日で? |
---|
![]() ←箒で遊ぶ二人です。いつもながら散らかっています。笑 |
---|
23日(SUNDAY)![]() RISBAHから届いた、おもちゃの箒2本。可愛いです。 |
---|
ATSUが発熱。お昼の焼きソバを食べたところまでは元気だったのに、お昼寝から覚めたらどうも熱っぽい (かったらしい。私は実家だったので)3時にそれでもハッサクを丸1個食べ、夕食はいらないと言うので、 牛乳プリンをそれでも2個食べた。「明日お医者さんやね〜。」と二人を寝かせつけた後話していたら、 10時半にATSU嘔吐。食べさせたのが牛乳プリンだったのが裏目に出て、牛乳の発酵したような臭いが思いっきり臭い。 父にYOを見に来てもらって、ダンナと私は夜間診療所へATSUを連れて行った。 前回(3月)の超満員のことを思っていたら、誰もいなくて1番に呼ばれた。扁桃腺が腫れているらしい。 家に戻ったらATSUも眠った。ダンナ君もフトンの上に吐かれていたが臭い上で眠ったみたい。笑 |
---|
22日(SATURDAY)![]() |
---|
![]() |
---|
21日(FRIDAY) 長嶺さんの写真講座・・・実は昨年の12月末で新しい受付は終了してたらしいのです。(どうりでサイトが一度消えていたんです。) なのに5月に申し込んだ私になぜに送られてきたのでしょう?で課題提出は今年の末までだそうです。そんなんあせりますよねぇ。 最初に言うてくれ! 以前PCIのカタログのMEINAちゃんが可愛い!って言っていましたが、ふと昨年のCOMOの七五三特集を見たら表紙にも載っていました。 飯島明奈ちゃんというそうで、名前からすると日本人よね。去年より今年のほうがずっと可愛らしくなっています。いいなぁ。うちのこも可愛く 変身しないかしら?数え歳だと今年が七五三なんですよね。2歳7ヶ月。ちゃんと着物きたり写真撮ったりできるでしょうか? やっぱり来年にしようか?迷います。何でも早めにしておいたほうが安心は安心なんですけれど。 |
---|
今日はポリオの日。ダンナ君のおねえちゃんに一緒に行ってもらうことにしました。
このあたりでは5月と11月にするのですが、去年も一昨年も11月は二人が交代で風邪をひいていたのでうけられず。
・・・でも2歳すぎると並んだり診察を受けるのもぐっと楽でした。ポリオは痛い思いもしないし・・・ 保育所でATSUが脱いでいた靴下を取りに戻ったら、肝心のバッグを2個とも置いてきてしまいました。 電話をかけたら「YOちゃんATSUちゃんのお母様ですか〜。お預かりしています〜」と笑われた・・・ |
---|
20日(THURSDAY)![]() |
---|
![]() りんご柄のバイクショーツは旅行でも活躍しました。間に合うように届いてよかった。 |
---|
19日(WEDNESDAY) amazonで他に届いたのは、『おさなごを発見せよ』羽仁もと子選集と『幸せな子ども』松井るり子です。 両方とも育児書です。羽仁さんは昭和32年には亡くなっていらっしゃるので、昔も今も変わらない 子育ての真髄のようなものが書かれています。 それを少し読んだら今度は松井さんの方をまたちょっと読みます。こちらはとても軽い感じ。 シュタイナー教育ってどんなもの?と思って買ったのですが、入門書というよりはご本人の感じたこととか が書かれています。割と共感できるところがあって面白い。 この日記を書いていたらちょうど電話がかかって来週の「乳幼児を持つ母の集まり」のお誘いでした。 『おさなごを発見せよ』の30ページを読むそうです。偶然でびっくり。 育児書って堅苦しくて嫌なイメージがあって避けていたのですが、読むと自分の中の考えに気づかされたりします。 いいお母さんにはなれないけれど、もうちょっとましなお母さんになろうと思います。 ついつい声を荒げて怒ってしまうけれど・・・笑 |
---|
最近、保育所から帰ってなかなか眠ってくれないんです。前は帰ったらこてん!だったのに。 車で迎えにいっているから疲れが少ないのでしょうか?車でちょっと眠ってしまうからかと思って 今日は色々話しかけて眠らさないようにしても同じ結果でした。YOが寝たのは夕方4時。ATSUは4時50分。 |
---|
今週の保育園 [Topics]Feeling and Emotion [vocabulary]Stop,Thank you,Happy, Angry [Target Languages]I am happy. I am angry.[Phonics]Ee&Ff |
---|
18日(TUESDAY)![]() ・・・でスーパーモデルの一人だったカーラですが、もともとブルーニ家はイタリア、トリノのブルジョワで父は作曲家母はピアニスト。 なるほど、もともと音楽の才能があったのですね。カフェに流れているような音楽でわりとお勧めです。 |
---|
![]() ![]() ![]() 典型的な二人の一日。@午前中は公園で遊ぶ。A昼食後はお昼寝。B目が覚めたら夕食までおもちゃ(今日はままごとセット)で 遊ぶ。 |
---|
17日(MONDAY) 昨日よりもまし?少し日が差したかな?と思ったけれどもまた降りだしそうなお天気。 朝食をとった後はチェックアウトして、ホテルの前に入り口がある国営明石海峡公園に入る。 貸し切り?と思えるぐらいに広い園内は見渡しても誰もいない。結局入って出るまでの1時間ほどで であったのは5グループぐらいだったかな?かなり手入れが行き届いていて気持ちがいい。 あちこちに花が咲き乱れている。夏になったら水に足をつけたり、お弁当を食べたりかなり楽しいかもしれない。 日帰りで来ても楽しめそう。車椅子(ベビーカー)も通りやすくしてあって、わき道なども最大傾斜○パーセントと 表示がしてあったりする。いたれりつくせり?雨でも遊べる大型遊具にも行ってみたが 3歳以上と6歳以上の遊具ばかり。ちょっとうちは無理でした。二人が眠ってしまったのでベビーカーでそっと ホテルに戻り、ホテルの和食を食べました。贅沢〜! |
---|
![]() |
---|
16日(SUNDAY) フロントガラスにたたきつけるような雨。私も雨女ではなく、ダンナ君も雨男ではないはずなのですが、いつごろからか二人で旅行に行くとなぜか 雨に降られます。 |
---|
![]() 淡路サービスエリアから見た大橋は、半分が雲の中。写真でわかるでしょうか?。 旅行のことは別ページで少しずつUPの予定・・・ |
---|
15日(SUNDAY) 今日は気持ちのいい五月晴れ。旅行の計画を立てる時点で、「土曜宿泊は値段が高いよね〜」と言ったらダンナ君がめずらしく 「休みとろうか?」と言ってくれました。会社をめったに休んでくれないのに、めずらしいなぁと思いながらも喜んで日〜月でホテルを 予約。・・・なのに明日からは雨の予報だなんんて!土曜宿泊でちょっと高めでも晴れを買うと思えば安かったですね。 なかなかうまくいかないものです。(笑) |
---|
![]() |
---|
14日(FRIDAY)![]() テキストの上に乗っているのはAGFAというドイツのメーカーのフィルム。LOMOと相性がいいらしいのです。 今日たまたま立ち寄ったお店で売っていたので買ってみました。 写真って撮る人の腕が一番問題だと思うのですが、こんな風にカメラやフィルムで 変わるかもしれませんね。 |
---|
![]() |
---|
13日(THURSDAY) |
---|
![]() いつものように、先に先に勝手に行ってしまうATSU。振り返るYO。 |
---|
12日(WEDNESDAY) 保育所のお迎えの時間10分前ぐらいになると外にお母さん方が集まります。月曜日は割りと多くて5人。 水曜日はいつも私だけだったのが、この月曜から来るようになった(長男さんは以前から通園)男の子のお母さんと 一緒になりました。 「双子いいですね。私も欲しいんです。私が双子だったから。女の子だったら特にずっと仲良しでいられるから いいですよ。」とのこと。本当にずっと仲良しでいて欲しいと思います。 |
---|
![]() |
---|
11日(TUESDAY) 週の初めの方なのに、朝起きられません。昨日は買い物もしなかったので父に頼んでスーパーに着いて来てもらうことに。 帰りに「あの店で珈琲が飲みたい。」と言い出したので、母とよくいっていた竹生さんへ行きました。 いつの間にか頭痛も解消。 夜、血液型による性格占いをテレビでしていました。私は血液型の話はされたくない!(笑)B型なのですが、実は私の周囲って BやOが異様に多いんです。日本人で一番多いのはA型のはずなのに?でも私のつきあっているB型の友達は皆、時間に正確だし約束は守ってくれるし、 そんな気分屋でもないですね。大人だからでしょうか?そんな友人の一人(元会社の先輩)のB型と今日電話で話していて 判明したことが一つ。私も先輩も1週間はおろか明日の献立も考えられないという点で一致しました。 あらかじめ決めて材料を買っておいても、その日になって作る気がしないことがある。・・・というと「そうそう。」と話が盛り上がって。 どうやらB型主婦の家は献立が気まぐれかもしれません? ミックスジュース 竹生喫茶店にて |
---|
![]() ←究極の手抜きランチは、スーパーの前で売っている焼きそば。 二人とも大好物です。 |
---|
10日(MONDAY) 日常が戻ってきましたが、ひどいお天気。私はまたもや頭痛に悩まされていました。 それでも久しぶりの一人。保育園用の服(むこうに預けたまま)を買おうとMUJIに立ち寄ってみました。 あまり好きなデザインがなくパンツを1枚ずつ買いました。そして思ったこと「う〜んこの値段ならGYMBOREEの方が ずっと楽しいし、可愛いかも?」家に帰ってからまたGYMBOREEをオーダー。30%オフの締め切り30分前でした。 CATHがオンラインで買える様になったんですね。最近ちょっとさめていた買い物熱がまた出て来そうです。 |
---|
![]() ←どうせなら掃除してもらおう。と 絨毯の上をころころところがすのをMUJIで買ってきました。前にあった一つをよく取りっこしていたので・・・ |
---|
今週の保育園 [Topics]Hello mommy, daddy [vocabulary]Mommy, Daddy, brother, sister [Target Languages]My mam, My dad, and me.[Phonics]Ee&Ff |
---|
9日(SUNDAY)![]() ここにもピタゴラスイッチファンがいました。ファンサイトもありますよね。 ←ゲラ(すぐにケラケラ笑う人のこと)です。YO。 |
---|
8日(SATURDAY) 連休中に行けなかったダンナ君の買い物をするために神戸に行きました。 子供が生まれてから・・・というか妊娠中から放ったらかしだったので、気がつくとぼろぼろの靴を履いていたり ポケットの擦り切れたズボンをはいていたり。なんとかしてくれ〜ってお互いに言っていたのです。笑。 以前は私がよく下見に行って、あんなのあったよ。ここのはどう?と言って買いに行っていました。 (今は)ダンナ君、会社帰りに買ってくるというのもできない様子なのです。(迷うらしい) 買い物の様子・・・ とりあえず?BROOKS BROTHERSへ行ってみる?と行ってみたら早速パンツを買っていた。 それからジーンズを買いにRLに入ったら「すごく高かった〜」と出てきた。ビルケンシュトックでは、 私がまず入って「上の段の左から4つめがいいんちゃうかな?」と言ったら、それを買ってきた。 本人も気に入ったらしい。私の買い物はせず。一人で来たほうが身軽でいいし・・・。 母の日特別!ということで、お寿司を買って帰りました。食べたかったのです。 プロシュートのサンドウィッチ カフェラテフレッド カフェテラス「カフェラ」にて ダンケコレクションセット アイスミルクティ ケーニヒスクローネ Aus unseren Heryenにて |
---|
![]() ![]() そのあとベビーカーに無理やり乗せると、ATSUはお昼寝。ラッキーとばかりに大丸神戸店のカフェテラスに入る。 YO一人を二人でみるのはなんとか大丈夫。YOもオトナと同じ椅子に座り、ダンナ君が頼んだオレンジジュースを分けてもらって 満足していた。外の席なので少しは声を出してもいいかな?と思いながらもいかにも大人のお店!という感じで ちょっと遠慮気味だったのだが、「オレンジジュースはお子様用のグラスもお持ちしましょうか?」とか 「氷はいかがしましょう?」とかかなり子連れに慣れた対応をしてもらってなんだかほっとした。 ATSUが起きたのと入れ違いに今度はYOがおネンネ。帰り道でまた喉が渇いたので、今度はケーニヒスクローネへ。 アフタヌーンティーセットのようなセットを取って3人で食べようとしたところで、YOがお目覚め。 ↑パパがビルケンシュトックで買い物をしている間、広い神戸朝日ビルの1Fで走り回っていたATSUは、「暑い」とばかりに カーディガンを脱いでしまったので、真夏のよう。避暑地のよう。笑 (3月10日に紹介したジンボリーのワンピース。) (右)YOの方が目は大きいと思うが、ATSUには時々目力を感じる。 |
---|
6日(THURSDAY) 午前中は公園で2時間。午後はお昼寝が2時間。ごく平凡な一日でした。日焼け止めを忘れて 娘達の手が真っ黒。私はローズヒップティのおかげか?少しましです。 |
---|
今日は2時間たっぷり公園にいたので帰るときは少しましでした。YOはちょっと泣きましたが。 最近効果有り?と思っているのは、公園の遊具ひとつひとつに「バイバイ」と言わせる方法。 絵本『グッドナイトムーン』を最初見たときにあほらしいと思ったのですが・・・。 寝るときにももちろん使います。電気を消したら泣き喚いていたYOも、「電気さんバイバイ」と 言わせてからだと泣きません。 |
---|
5日(WEDNESDAY) ダンナ君はサッカーへ。一緒に行くはずでしたが、渋滞に巻き込まれたらどうする?ということになり 電車とバスで出かけて行きました。私と娘達はいつものように午前中公園へ。パパが帰ってきたときには お昼寝中でした。 |
---|
![]() モデルのMEINAちゃん、可愛い!4歳だそうです。ハーフかな?日本人っぽい顔立ちなんですが、 横顔の鼻の下からあごにかけての線がまっすぐなんです。 |
---|
4日(TUESDAY) 朝、電話の音で眼が覚める。夕べの天気予報では嵐のような天気になると言っていたので、 ダンナ君のおねえちゃんの家へ行く予定を「止めておこうと思います。」と 夕べ留守電を入れてあった・・・が、ほとんど雨降っていないんですね。起きてみると。 「全員そろって待っているよ。」との事なので準備して出かけることに。こんなことなら 2時過ぎまで起きているんじゃなかった。それも何か用事をしていたのでもなくネットで調べ物を していただけ、急ぐことでもなかったのに。名神に乗って行ったら50分ほどで到着。 お昼ごはんをたっぷりいただいて帰ってきました。 |
---|
![]() ↑コルクラフト社の二人乗りバギーを買い換えました。TureMateという種類で生地の名前がMonroe。 前のチェック柄も可愛いと思っていたのでこの柄を売り場で見たとき暗いなぁと思ったのですが、 よくよくみるとなかなかいい柄です。ただ8kgだったのが10kgになってしまいました。 でも車輪が大きくて押しやすい。あとどのぐらい乗るのかなぁ? |
---|
3日(MONDAY) ついに2代目のベビーカー(二人乗りのバギー)が壊れそうなのでトイ@ラスに買いに行くことに。 行き先はダイヤモンドシティテラス。 |
---|
![]() ![]() YOはわりとすぐにその気になるので可愛い服を着せた日はちょっと大人しい。 でもATSUの格好はなんでしょう?腰に手をあてて偉そう! ひとりでフォークダンスを踊っているようにも見えます。 ダイヤモンドシティではじめてポテトフライを食べさせました。二人とも食べる食べる。 今日で2歳と1ヶ月。 |
---|
2日(SUNDAY) |
---|
![]() ![]() →朝お弁当を作らなかったので昼食はコンビニおにぎりです。 派手なピクニックシートは昔イカリで買ったもの。 |
---|
1日(SATURDAY) 夕方はダンナが五九同会(ゴクドウカイ)という学校の体育会の同期会?に行ったので実家で ぶらぶら。庭の水撒きなんかをしながら過ごす。 |
---|
![]() |
---|